2011年12月11日
寄せ植え♪
12月も三分の一終わってしまいましたね~
今日はちょっと庭に出る時間ができたので、北側のつるアイスバーグの誘引をしました。
たくさんシュートがでたので、古い枝と剪定しながら誘引するのが難しかったです。
あんまり上手くいかなかったかな。
話は変わって、ちょっと前にいくつか作った寄せ植えの一部を。。。


今年は絵になるパンジーも植えてみました。
どうなるかな~?
今日はちょっと庭に出る時間ができたので、北側のつるアイスバーグの誘引をしました。
たくさんシュートがでたので、古い枝と剪定しながら誘引するのが難しかったです。
あんまり上手くいかなかったかな。
話は変わって、ちょっと前にいくつか作った寄せ植えの一部を。。。


今年は絵になるパンジーも植えてみました。
どうなるかな~?
2011年09月01日
台風に備えて
台風が近づいているというので、
今朝は伸びに伸びたバラのシュート達を柵にとめたり、
伸びた枝を整理してを片付けたり、
台風に備えて庭仕事をしました。
でも夜の天気予報を見ると、少し西に逸れてるみたい。
何はともあれ被害がでませんように。。。

ライラックに絡んだ仙人草。
もうすぐ咲きそうなんだけど…
無事きれいな花を見せてくれるといいな。
今朝は伸びに伸びたバラのシュート達を柵にとめたり、
伸びた枝を整理してを片付けたり、
台風に備えて庭仕事をしました。
でも夜の天気予報を見ると、少し西に逸れてるみたい。
何はともあれ被害がでませんように。。。

ライラックに絡んだ仙人草。
もうすぐ咲きそうなんだけど…
無事きれいな花を見せてくれるといいな。
2010年03月24日
バラの種まき
この3連休の土曜日はとてもいいお天気でしたね!
久しぶりに庭仕事したら汗かく汗かく!
草取りして~、植え替えがまだだったバラを植え替えて~、買ってあった草花の苗をあちこちに植えたり寄せ植えにしたりして~。。。
そして数少ないローズヒップから取り出した種をポットに蒔いてみました!
私がバラにはまるきっかけになったバラの師匠のブログで実生のバラの栽培の様子の記事を見て、やってみたいなぁ…とずっと思っていました。
それで以前に一度ミニバラの種を蒔いて発芽に成功したことがあったのですが、小さな芽は夏の暑さに勝てずに私の水やりも悪くてダメにしてしまったんです。
それなので庭を持ったあかつきには今一度チャレンジしてみようと思っていたわけです。
しかし咲ききった花はすぐにカットしてしまっていたため、今年のローズヒップはナエマとティア・パールとグリーンアイスだけ。
ローズヒップを開いて?みるとナエマは結構ちゃんとした種が9個くらい、ティア・パールはたった一粒、グリーンアイスはまだ種になりきってませんでした。
取り出した種は洗って水に一昼夜つけておいてから蒔いてみました。

ティア・パールは一粒を一つのポットに。
ナエマは三粒ずつ三つのポットに。
発芽には早くて二・三週間はかかるようです。
さてさて発芽しますかどうか。。。^m^
久しぶりに庭仕事したら汗かく汗かく!

草取りして~、植え替えがまだだったバラを植え替えて~、買ってあった草花の苗をあちこちに植えたり寄せ植えにしたりして~。。。
そして数少ないローズヒップから取り出した種をポットに蒔いてみました!
私がバラにはまるきっかけになったバラの師匠のブログで実生のバラの栽培の様子の記事を見て、やってみたいなぁ…とずっと思っていました。
それで以前に一度ミニバラの種を蒔いて発芽に成功したことがあったのですが、小さな芽は夏の暑さに勝てずに私の水やりも悪くてダメにしてしまったんです。

それなので庭を持ったあかつきには今一度チャレンジしてみようと思っていたわけです。
しかし咲ききった花はすぐにカットしてしまっていたため、今年のローズヒップはナエマとティア・パールとグリーンアイスだけ。
ローズヒップを開いて?みるとナエマは結構ちゃんとした種が9個くらい、ティア・パールはたった一粒、グリーンアイスはまだ種になりきってませんでした。

取り出した種は洗って水に一昼夜つけておいてから蒔いてみました。

ティア・パールは一粒を一つのポットに。
ナエマは三粒ずつ三つのポットに。
発芽には早くて二・三週間はかかるようです。
さてさて発芽しますかどうか。。。^m^
2009年10月19日
昨日は…
そろそろ球根を植えねば…と、先ずはチューリップのシャーリーと昨年植えたムスカリの掘り起こしておいた球根をビオラちゃんたちと一緒に植えてみました。^^

シャーリーは下の娘が選んでくれた物で、白い花弁のふちが紫色に縁取られるチューリップです。
どんなふうに咲いてくれるか今から楽しみです♪
あと、スパニッシュ・ブルーベルとラナンキュラス・リビエラ?をそれぞれ1鉢ずつまとめて植えてみました。
さてさて玄関先の白いマムが益々赤みを増して来ましたよ~!

そして黒い矢車草とニゲラの苗も随分大きくなって来ました♪

まだまだ球根があるので早く植えてしまいたい…

シャーリーは下の娘が選んでくれた物で、白い花弁のふちが紫色に縁取られるチューリップです。
どんなふうに咲いてくれるか今から楽しみです♪
あと、スパニッシュ・ブルーベルとラナンキュラス・リビエラ?をそれぞれ1鉢ずつまとめて植えてみました。
さてさて玄関先の白いマムが益々赤みを増して来ましたよ~!

そして黒い矢車草とニゲラの苗も随分大きくなって来ました♪

まだまだ球根があるので早く植えてしまいたい…

2009年09月27日
ポット上げ
今日は矢車草とニゲラのポット上げをしました。
ニゲラは移植を嫌う…と聞いていたので本当は直播きしてあげないといけないのでしょうが、家の庭はまだどこに何を植えるか試行錯誤中の為に苗を作ってみました。
(いくつか庭に植えこんでもみました。)
どうなりますか。。。
後はパンジーやビオラもやらなければなのですが、まだ本当に小さな双葉ちゃんで。。。
こんなに小さくてポット上げしてもよいのかどうか悩んでいます。
ポット上げした子たちには一応置き肥を少しだけしてみました。
こんなんでいいのかなぁ~?
それから今日は午前中にお花屋さんとホームセンターへ行って、マムを色々と購入してきちゃいました。^^
かわいいのがいっぱい出ていて悩んじゃいました。
またそのうち写メに撮って載せたいと思います。^^
ニゲラは移植を嫌う…と聞いていたので本当は直播きしてあげないといけないのでしょうが、家の庭はまだどこに何を植えるか試行錯誤中の為に苗を作ってみました。
(いくつか庭に植えこんでもみました。)
どうなりますか。。。
後はパンジーやビオラもやらなければなのですが、まだ本当に小さな双葉ちゃんで。。。
こんなに小さくてポット上げしてもよいのかどうか悩んでいます。
ポット上げした子たちには一応置き肥を少しだけしてみました。
こんなんでいいのかなぁ~?

それから今日は午前中にお花屋さんとホームセンターへ行って、マムを色々と購入してきちゃいました。^^
かわいいのがいっぱい出ていて悩んじゃいました。
またそのうち写メに撮って載せたいと思います。^^
2009年09月23日
種まき3
昨日、蒔いた種は…
空色のフロックス
黒いビオラ
黒いおだまき2種
勿忘草(チャイニーズ?)
ボール状のレースフラワー
の6種類。
少しずつ種をわけてくれるサイトがあって、そこで取り寄せました。
名前がすべて横文字だったので簡単に覚書。
発芽率70%とあったけど、どんだけ発芽してくれるかなぁ?
空色のフロックス
黒いビオラ
黒いおだまき2種
勿忘草(チャイニーズ?)
ボール状のレースフラワー
の6種類。
少しずつ種をわけてくれるサイトがあって、そこで取り寄せました。
名前がすべて横文字だったので簡単に覚書。
発芽率70%とあったけど、どんだけ発芽してくれるかなぁ?

2009年09月14日
種まき2
昨日、ダイアンサス ブラックベアを種まきしました。^^
以前ガーデンソイルさんに行った時にいいな~・・・と思っていた黒い撫子です。
芽が出るかしら~?楽しみ^^
そうそう!今日、10日に種まきした黒い矢車草が発芽していました!早っ!!!
他のはまだ全然なんだけど、矢車草だけたくさん発芽してました。
これ全部うまいこといったら苗がたくさんできてしまうな~。。。植える所はそんなにないのに。
嬉しい悲鳴ってやつですな。^^ゞ
(あ、うまくいったら・・・ですけどね。)
以前ガーデンソイルさんに行った時にいいな~・・・と思っていた黒い撫子です。
芽が出るかしら~?楽しみ^^
そうそう!今日、10日に種まきした黒い矢車草が発芽していました!早っ!!!

他のはまだ全然なんだけど、矢車草だけたくさん発芽してました。
これ全部うまいこといったら苗がたくさんできてしまうな~。。。植える所はそんなにないのに。

嬉しい悲鳴ってやつですな。^^ゞ
(あ、うまくいったら・・・ですけどね。)
2009年09月10日
種まき1
今日は種まきしました。^^ゞ
正直、種まきっていつ以来だろ~?
娘のこどもチャレンジとかでひまわりとかおじぎそうとか育てて以来かも!
要するに・・・初心者です。^^;
前々から種まきから草花を育ててみたいな~とは思っていたんですけど、ベランダでは場所が限られてしまうのでできなかったんですよね。
ようやく狭いながらもお庭を持てたので早速?種まきをしてみたわけです。
今回蒔いたのは・・・アクイレギア(西洋オダマキ) スイートレインボウ
コーンフラワー ブラックボール
ニゲラ:ペルシャンジュエル
パンジー ブラックプリンス
ビオラ F1 ソルベYTT
ビオラ F1ビビ エッセンス アース
以上6種類です。
娘と「発芽に必要な物は、水と温度と・・・なんだっけ?」などと言いながらやったのですが、
蒔いてよ~く水をやった後にポットたちの上に新聞紙をかけて濡らしておいてみました。
(どこかでそんな風にしろと書いてあるのをみた覚えが・・・
)
さてさてどんだけ発芽するかな~?
楽しみだ
正直、種まきっていつ以来だろ~?
娘のこどもチャレンジとかでひまわりとかおじぎそうとか育てて以来かも!
要するに・・・初心者です。^^;
前々から種まきから草花を育ててみたいな~とは思っていたんですけど、ベランダでは場所が限られてしまうのでできなかったんですよね。
ようやく狭いながらもお庭を持てたので早速?種まきをしてみたわけです。
今回蒔いたのは・・・アクイレギア(西洋オダマキ) スイートレインボウ
コーンフラワー ブラックボール
ニゲラ:ペルシャンジュエル
パンジー ブラックプリンス
ビオラ F1 ソルベYTT
ビオラ F1ビビ エッセンス アース
以上6種類です。
娘と「発芽に必要な物は、水と温度と・・・なんだっけ?」などと言いながらやったのですが、
蒔いてよ~く水をやった後にポットたちの上に新聞紙をかけて濡らしておいてみました。
(どこかでそんな風にしろと書いてあるのをみた覚えが・・・

さてさてどんだけ発芽するかな~?
楽しみだ
