2011年05月30日
今日のバラたち 5/30
今朝は雨が降っていたので「今日も一日雨か~
」と思っていたところ雨が止み、晴れ~
とはいかないまでも一日なんとかもってくれました。
そんななかスノーグース開花

そしてルドュテも♡

それから元気がなくて鉢上げしたブール・ドゥ・ネージュが見事に復活!

反対にこちらニューウェーブは地面に降ろしたら元気がなくて…

二年前のなかのバラまつりで購入したコーネリアも初アーチで開花♡

そしてそして同じアーチの反対側のアッシュ・ウェンズデ―の蕾♡

こっちはカフェラテ♡

どちらも期待度大!です。^^
朝は雨だったので傷んでしまいそうな花たちをたくさんカット。

結局はれましたが。。。


そんななかスノーグース開花


そしてルドュテも♡

それから元気がなくて鉢上げしたブール・ドゥ・ネージュが見事に復活!

反対にこちらニューウェーブは地面に降ろしたら元気がなくて…


二年前のなかのバラまつりで購入したコーネリアも初アーチで開花♡

そしてそして同じアーチの反対側のアッシュ・ウェンズデ―の蕾♡

こっちはカフェラテ♡

どちらも期待度大!です。^^
朝は雨だったので傷んでしまいそうな花たちをたくさんカット。

結局はれましたが。。。

2011年05月28日
開花
今日は雨かと思ったらなんとか天気がもって庭のバラも開花ラッシュ?
ラプソディー・イン・ブルー

ラベンダー・ピノッキオ

ペネロープ

てまり

コンテ・ドゥ・シャンパーニュ

アンナ・マリ・モントラベル

ようやく咲き始めたバラたちだけど、いまひとつパッとしない調子の悪そうな娘がちらほら。。。
少しでも良くなるように込み合った植栽を抜いたり切ったりして風通しと日当りが良くなるようにしてみた。
どうか少しでもお日様の出る日が増えますように!
新苗がまた届きました!
お花が付いていてうれしい~♪
でも早くカットしなくちゃ。。。
ラプソディー・イン・ブルー

ラベンダー・ピノッキオ

ペネロープ

てまり

コンテ・ドゥ・シャンパーニュ

アンナ・マリ・モントラベル

ようやく咲き始めたバラたちだけど、いまひとつパッとしない調子の悪そうな娘がちらほら。。。

少しでも良くなるように込み合った植栽を抜いたり切ったりして風通しと日当りが良くなるようにしてみた。
どうか少しでもお日様の出る日が増えますように!
新苗がまた届きました!
お花が付いていてうれしい~♪
でも早くカットしなくちゃ。。。
2011年05月27日
ロサ・グラウカ
今日、仕事から帰るとロサ・グラウカが一輪だけ咲いていた!

咲くのはまだ先と思っていたから、ご褒美をもらった気分だ
そして玄関先のバロン・ジロー・ド・ランも♪

昨年はたくさん咲いてくれたが、今年はちょっと蕾が少ないかな~。
そ・し・て、今朝のグラミス・キャッスル♡

フォワっとかわいく咲いてました~♡
それからジャクリーヌ・ドゥ・プレは満開?

今日から関東甲信越地方も梅雨入り
あ~、開かない蕾が増えそうだなぁ。。。

咲くのはまだ先と思っていたから、ご褒美をもらった気分だ

そして玄関先のバロン・ジロー・ド・ランも♪

昨年はたくさん咲いてくれたが、今年はちょっと蕾が少ないかな~。
そ・し・て、今朝のグラミス・キャッスル♡

フォワっとかわいく咲いてました~♡
それからジャクリーヌ・ドゥ・プレは満開?

今日から関東甲信越地方も梅雨入り

あ~、開かない蕾が増えそうだなぁ。。。

2011年05月26日
少しずつ…
昨日はオフェリアが開花✾

いい香り~♡
そして今朝はレディ・ヒリンドン。

こちらもティーの香りが素晴らしい
大好きなバラ♡
それからグラミスキャッスルが開花?

コロコロしててかわいい♡
たくさんの蕾たちで期待に胸膨らむも、なかなか気温が高くならないせいか?開花が遅れている気が…
しかも夕方からは雨
オフェリア

レディ・ヒリンドン

開きかけた花弁が閉じてしまったグラミス・キャッスル

あと少しのブルームーン

あ、マーガレット・メリルも開花!

雨にぬれたバラも美しいけれど花がいたんでしまうし、
このまま雨が続くとせっかくの蕾が開花せずに終わってしまう物も出そう…
あ~、なんとか晴れて欲しいな~。

いい香り~♡
そして今朝はレディ・ヒリンドン。

こちらもティーの香りが素晴らしい

大好きなバラ♡
それからグラミスキャッスルが開花?

コロコロしててかわいい♡
たくさんの蕾たちで期待に胸膨らむも、なかなか気温が高くならないせいか?開花が遅れている気が…
しかも夕方からは雨

オフェリア

レディ・ヒリンドン

開きかけた花弁が閉じてしまったグラミス・キャッスル

あと少しのブルームーン

あ、マーガレット・メリルも開花!

雨にぬれたバラも美しいけれど花がいたんでしまうし、
このまま雨が続くとせっかくの蕾が開花せずに終わってしまう物も出そう…
あ~、なんとか晴れて欲しいな~。

2011年05月26日
クレマチス
バラと一緒にクレマチスが咲き始めました♪
一番最初はユーリ。

今年はたくさんの枝を伸ばし花も立派。
たくさん咲いてくれそうです。^^
次はインテグリフォリア系のニュープリンス。

こちらもたくさん咲いてくれそう。^^
今年はクレマチスを少し増やしたので楽しみです♫
一番最初はユーリ。

今年はたくさんの枝を伸ばし花も立派。
たくさん咲いてくれそうです。^^
次はインテグリフォリア系のニュープリンス。

こちらもたくさん咲いてくれそう。^^
今年はクレマチスを少し増やしたので楽しみです♫
2011年05月24日
こぼれ種
一昨年種まきした一年草のニゲラと矢車草のブラックボール。
昨年たくさんの花を咲かせ、今年はそのこぼれ種が次々と発芽し成長。
ついに花を咲かせた♪



こぼれ種ではないがやはり種まきしたオキシぺタラム ブルースターが越冬したみたい!

嬉しいな♫
昨年たくさんの花を咲かせ、今年はそのこぼれ種が次々と発芽し成長。
ついに花を咲かせた♪



こぼれ種ではないがやはり種まきしたオキシぺタラム ブルースターが越冬したみたい!

嬉しいな♫
2011年05月24日
3番4番
今季、3番目に咲いてくれたのはルイ14世でした。

↑昨日の朝の顔。

↑今日の午後の顔。
そして4番目はアリスター・ステラ・グレイ。
昨日の朝には開きかけていたのですが帰ってきて写真をと思っていたら雨だったので撮れず。
今日の朝見たらすでに開ききって雨でちょっと傷んでる感じ?

開きたてのお顔が拝みたいなぁ。。。


↑昨日の朝の顔。

↑今日の午後の顔。
そして4番目はアリスター・ステラ・グレイ。

昨日の朝には開きかけていたのですが帰ってきて写真をと思っていたら雨だったので撮れず。
今日の朝見たらすでに開ききって雨でちょっと傷んでる感じ?

開きたてのお顔が拝みたいなぁ。。。

2011年05月22日
ローズバロー?
一昨年種まきした西洋おだまきのブラックバロー。
昨年地植えにして今年花を付けた。^^
が、北側のロサ・グラウカの株元に植えた二つの苗の一つに咲いたのがこちら↓

ブラックバローじゃなくて…ローズバロー???
それとも…ノラバロー?
とにかく違う色のお花が咲いた。
家にはない色だからラッキー♪
こんなサプライズは嬉しいな♫
さて今日は我が家の二年点検でハウスメーカーの方が来た。
一応来客ということで…咲いたばかりのジャクリーヌさんでアレンジ。

中に先週の結婚式でもらったカーネーションも入ってます。
それ以外は全部庭から摘んできたもの。
バラがたくさん咲いたらいっぱい花遊びしたいなぁ。。。
昨年地植えにして今年花を付けた。^^
が、北側のロサ・グラウカの株元に植えた二つの苗の一つに咲いたのがこちら↓

ブラックバローじゃなくて…ローズバロー???
それとも…ノラバロー?
とにかく違う色のお花が咲いた。
家にはない色だからラッキー♪
こんなサプライズは嬉しいな♫
さて今日は我が家の二年点検でハウスメーカーの方が来た。
一応来客ということで…咲いたばかりのジャクリーヌさんでアレンジ。

中に先週の結婚式でもらったカーネーションも入ってます。
それ以外は全部庭から摘んできたもの。
バラがたくさん咲いたらいっぱい花遊びしたいなぁ。。。

2011年05月21日
サンパチェンス❀
今日はFM長野さんのエバーグリーンキャンペーンでサンパチェンスの苗が無料配布されるということで行って来ました。^^
サンパチェンスは環境浄化植物として今注目の植物で、従来の園芸植物に比べてCO₂の吸収力が4~6倍、さらに車の排気ガスに含まれるNO₂やシックハウス症候群の一因となるHCHOも非常に多く吸収してくれることが実証されたのだそう。(パンフ参照)
実は先日同じくサンパチェンスの苗を企業・団体に無料配布してくれるというので仕事先で応募したのですが見事はずれて…
なんとな~く未練?があったんですよね。^^;;
で娘と二人で暑い中ならんでいただいてきました~!

ラッキーにも私好みの斑入りの葉に白い花
一つは家で育てて、もう一つは仕事先に持って行きたいと思います。
大きく育ってCO₂を減らしてね!!!
サンパチェンスは環境浄化植物として今注目の植物で、従来の園芸植物に比べてCO₂の吸収力が4~6倍、さらに車の排気ガスに含まれるNO₂やシックハウス症候群の一因となるHCHOも非常に多く吸収してくれることが実証されたのだそう。(パンフ参照)
実は先日同じくサンパチェンスの苗を企業・団体に無料配布してくれるというので仕事先で応募したのですが見事はずれて…

なんとな~く未練?があったんですよね。^^;;
で娘と二人で暑い中ならんでいただいてきました~!


ラッキーにも私好みの斑入りの葉に白い花

一つは家で育てて、もう一つは仕事先に持って行きたいと思います。
大きく育ってCO₂を減らしてね!!!
2011年05月20日
今年の一番花は…
ジャクリーヌ・ドゥ・プレでした!

しかも日当りの良い上の方の花かと思いきや、下の方の木の陰の小さい娘が一番に咲いてくれました。
でもやっぱかわいい~♡
ジャコウの香りも良くすてきなバラです。
それからティアレラのシャンハイだったか?の花が咲き始めました。

葉の色も美しいのですが、花も美しいです

増やしたいな。。。


しかも日当りの良い上の方の花かと思いきや、下の方の木の陰の小さい娘が一番に咲いてくれました。
でもやっぱかわいい~♡
ジャコウの香りも良くすてきなバラです。
それからティアレラのシャンハイだったか?の花が咲き始めました。

葉の色も美しいのですが、花も美しいです


増やしたいな。。。
2011年05月15日
今日の庭 5/15
オルレア グランディ・フローラだっけ?が咲き始めました♪

それから八重咲きのこでまりも。^^

そして昨年寄せ植えに使ったシレネのスワンレイクだったか?を鉢植えにしておいたのが立派な花を付けました!

たくさん咲いてくれそう。

それからシモツケのゴールドとみやこわすれ。

きれいだな~

それから八重咲きのこでまりも。^^

そして昨年寄せ植えに使ったシレネのスワンレイクだったか?を鉢植えにしておいたのが立派な花を付けました!

たくさん咲いてくれそう。

それからシモツケのゴールドとみやこわすれ。

きれいだな~

2011年05月15日
ピカソ☆
カインズさんのペチュニア。

ピカソって名前なんだそう。
なるほど個性的な花の色!
一目見て育ててみたくて。。。
結局東側の出入り口のシメントリーに置いてある寄せ植えに。

もともと植えてあったシロタエギクとアイビーに
ピカソと黒葉の金魚草ブロンズドラゴン、白いランタナのミニらんらん。
ちょっと地味だったかな?^^ゞ
他に去年とても育てやすかったペチュニアのマジックシルバーベリーのハンギングを作った。
昨年よりもちょっと早めの夏仕様です。。。

ピカソって名前なんだそう。
なるほど個性的な花の色!
一目見て育ててみたくて。。。
結局東側の出入り口のシメントリーに置いてある寄せ植えに。

もともと植えてあったシロタエギクとアイビーに
ピカソと黒葉の金魚草ブロンズドラゴン、白いランタナのミニらんらん。
ちょっと地味だったかな?^^ゞ
他に去年とても育てやすかったペチュニアのマジックシルバーベリーのハンギングを作った。
昨年よりもちょっと早めの夏仕様です。。。
2011年05月15日
アルケミラ・モリスの葉
アルケミラ・モリスの葉の開き方。
小さな蛇腹状に折りたたまれた葉が出てきて…

大きくなりながら…

少しずつ蛇腹?が開いて…

葉がきれいに開く?

自然って不思議でおもしろ~い
小さな蛇腹状に折りたたまれた葉が出てきて…

大きくなりながら…

少しずつ蛇腹?が開いて…

葉がきれいに開く?

自然って不思議でおもしろ~い

2011年05月14日
昨日・今日と。
先ずは今日のモンタナ・ルーベンス。

たくさん咲いて来ました~!
それからスイートピーのピンクの娘が咲き始めました♪

でもって昨日。
オダマキのブラックバローが咲き始めました。^^

立派な花穂をもたげ、たくさん咲いてくれそうです♪
そしてこでまりも咲き始めました~。

あと…

もうだめかも…と思っていた斑入りのブドウの新芽が展開してきました!
よかった~。

たくさん咲いて来ました~!
それからスイートピーのピンクの娘が咲き始めました♪

でもって昨日。
オダマキのブラックバローが咲き始めました。^^

立派な花穂をもたげ、たくさん咲いてくれそうです♪
そしてこでまりも咲き始めました~。

あと…

もうだめかも…と思っていた斑入りのブドウの新芽が展開してきました!
よかった~。

2011年05月13日
水玉マジック☆
今朝、雨上がりの庭に出ると
アルケミラモリスの葉に水滴が付いてきれいでした
あんまりきれいだったので携帯のカメラで拡大してパチリ☆

ギザギザの葉に水玉が三つ…の絵を切り取ったらカエルの手みた~い。^m^
もう少し拡大したら…

はっきりとは撮れなかったけれど、水玉のに周りの緑が映っている。キレイ
さらに大きく撮った水玉。

黄色いのは花粉かな~?
おもしろ~い♪
引いてみると…



水玉のふちどりステキ

アルケミラモリスの葉に水滴が付いてきれいでした

あんまりきれいだったので携帯のカメラで拡大してパチリ☆

ギザギザの葉に水玉が三つ…の絵を切り取ったらカエルの手みた~い。^m^
もう少し拡大したら…

はっきりとは撮れなかったけれど、水玉のに周りの緑が映っている。キレイ

さらに大きく撮った水玉。

黄色いのは花粉かな~?
おもしろ~い♪
引いてみると…



水玉のふちどりステキ



2011年05月12日
今朝の庭
今朝は久々に晴れていたので庭でパチリ☆

おそらく最後のチューりプ♡
花弁の先がちょっとピンクに染まっていてかわいい~♡
その向こうにはボーボーになってしまったローブリッターのオベリスク。^^;;

まきまきしすぎたな。。。
そしてその更に向こうにはスズランが咲き始めました♡

う~~~ん、これまたかわいい~~~♡
ぐる~~~っと回って南側の端っこに小さなカンパニュラが咲いていました!

たくさん咲いてくれそうで楽しみ♪
今週は雨続きで大地はすっかり潤いましたね。
庭仕事は一休みといった感じでしたが、明日からまたお天気も回復して忙しくなりそうです。^^

おそらく最後のチューりプ♡
花弁の先がちょっとピンクに染まっていてかわいい~♡
その向こうにはボーボーになってしまったローブリッターのオベリスク。^^;;

まきまきしすぎたな。。。

そしてその更に向こうにはスズランが咲き始めました♡

う~~~ん、これまたかわいい~~~♡
ぐる~~~っと回って南側の端っこに小さなカンパニュラが咲いていました!

たくさん咲いてくれそうで楽しみ♪
今週は雨続きで大地はすっかり潤いましたね。
庭仕事は一休みといった感じでしたが、明日からまたお天気も回復して忙しくなりそうです。^^