2011年05月10日
ひとつば?
種まきし、芽が出て双葉だった四つ葉のクローバー。
現在はこんな感じ。

双葉からビヨーンと茎?が出てその先に葉っぱが1枚付いてます。

ひとつばのクローバー…???
も少し成長してくれば葉っぱが増えるのかな~。^m^
こちらは咲き始めた黒っぽいゲラニウム。

花弁がそっくりかえってるなぁ。。。
現在はこんな感じ。

双葉からビヨーンと茎?が出てその先に葉っぱが1枚付いてます。

ひとつばのクローバー…???
も少し成長してくれば葉っぱが増えるのかな~。^m^
こちらは咲き始めた黒っぽいゲラニウム。

花弁がそっくりかえってるなぁ。。。
2011年05月08日
シロヤマブキ
二年前に3年苗(ってことは5年苗?)で迎えたシロヤマブキの花が初めて咲いてくれました!

木はまだまだ小さいですが、お花、とってもかわいいです♡
ヤマブキの名前が付いていても本当はヤマブキとは違います。
ヤマブキは花弁が5つですが、シロヤマブキは4つ。
おもしろいですね~。^^
それからトラノオ・ゲンチアノイデスが咲きはじめました。

薄い空色がきれいです!
そしてエリゲロンも咲きはじめました。

それから昨日アップしたチューリップの白っぽい娘が咲きました。

きれいです~♪

木はまだまだ小さいですが、お花、とってもかわいいです♡
ヤマブキの名前が付いていても本当はヤマブキとは違います。
ヤマブキは花弁が5つですが、シロヤマブキは4つ。
おもしろいですね~。^^
それからトラノオ・ゲンチアノイデスが咲きはじめました。

薄い空色がきれいです!
そしてエリゲロンも咲きはじめました。

それから昨日アップしたチューリップの白っぽい娘が咲きました。

きれいです~♪
2011年05月07日
クレマチス モンタナ・ルーベンス
ようやく咲きました♪

昨年は確か5日に咲いたはず。
やはりちょっと遅れています。
でもきっとすぐに満開になってくれるかな?
それからスイートピー(白)も咲きました♪

他に黒いのとピンクのも植えたはず。
咲くのが楽しみです。
そしてかわいいチューリップも咲きました♪

なんていう名前だったか…???
もっと白っぽい子ももうすぐ咲きそうです。^^

昨年は確か5日に咲いたはず。
やはりちょっと遅れています。
でもきっとすぐに満開になってくれるかな?
それからスイートピー(白)も咲きました♪

他に黒いのとピンクのも植えたはず。
咲くのが楽しみです。
そしてかわいいチューリップも咲きました♪

なんていう名前だったか…???
もっと白っぽい子ももうすぐ咲きそうです。^^
2011年05月05日
中野一本木公園③
つづきを。
一本木公園には北側の駐車場に止めて北側の入り口から入り、
先ず西の方から見て南のイングリッシュガーデンを見ました。
そして一旦イングリッシュガーデンを東口の方から出ると…

昨年のバラ祭りの時は工事が始まっていた?エントランス部分がきれいにできていました。
しかも松川駅のバラタワーと同じようなタワーが!
大きさも同じくらいでしょうか?
ここにもバラタワーを作ったのですね~!
まだまだ小さなバラの樹ですが数年後にバラで覆われるのが楽しみですね♪
東側入口からもう一度公園へ。
するとまだきれいな桜を見ることができました。

枝垂れ桜も見事です。


公園の広場付近にはクレマチスの一角が。

マクロペレタ…じゃなくてアルピナでしょうか?咲いてました。^^

ぐるっと北側を回って帰ろうと、ふと見上げると…八重桜の蕾。

群馬のフラワーパークでは前日満開だったけど、
中野はこれからなんですね。^^
5日前がこんな感じだから、そろそろだいぶ咲いているかしら?
家の庭を見ていると思いますが、今年は花の咲く時期が遅れていますね。
バラの見ごろはいつ頃になるかしら?
いづれにしてもバラ祭りが楽しみです♪♪♪
一本木公園には北側の駐車場に止めて北側の入り口から入り、
先ず西の方から見て南のイングリッシュガーデンを見ました。
そして一旦イングリッシュガーデンを東口の方から出ると…
昨年のバラ祭りの時は工事が始まっていた?エントランス部分がきれいにできていました。
しかも松川駅のバラタワーと同じようなタワーが!
大きさも同じくらいでしょうか?
ここにもバラタワーを作ったのですね~!

まだまだ小さなバラの樹ですが数年後にバラで覆われるのが楽しみですね♪
東側入口からもう一度公園へ。
するとまだきれいな桜を見ることができました。
枝垂れ桜も見事です。
公園の広場付近にはクレマチスの一角が。
マクロペレタ…じゃなくてアルピナでしょうか?咲いてました。^^
ぐるっと北側を回って帰ろうと、ふと見上げると…八重桜の蕾。
群馬のフラワーパークでは前日満開だったけど、
中野はこれからなんですね。^^
5日前がこんな感じだから、そろそろだいぶ咲いているかしら?
家の庭を見ていると思いますが、今年は花の咲く時期が遅れていますね。
バラの見ごろはいつ頃になるかしら?
いづれにしてもバラ祭りが楽しみです♪♪♪
2011年05月05日
こぼれ種
今日は午前中のうちに草取り。
草取りをしているといつも見落としている事に気が付く。
すみっこにこぼれ種で芽を出したビオラが咲いていた。^^

本当に小さな小さなビオラ。かわいい♡
西の出入り口に対で置いてある寄せ植えのチューリップがやっと咲いた。

でも片方にしか咲いていなくてしかも微妙にしょぼい。
もう一方は蕾すら見えない。
なんでかな~?
水不足だったんかな~?
パンジーもビオラもめちゃ咲いてるのにな~。。。
しかしすでに次の寄せ植えの苗を用意してしまった。
まだ早かったかな?^^;;
草取りをしているといつも見落としている事に気が付く。
すみっこにこぼれ種で芽を出したビオラが咲いていた。^^

本当に小さな小さなビオラ。かわいい♡
西の出入り口に対で置いてある寄せ植えのチューリップがやっと咲いた。

でも片方にしか咲いていなくてしかも微妙にしょぼい。
もう一方は蕾すら見えない。

なんでかな~?
水不足だったんかな~?
パンジーもビオラもめちゃ咲いてるのにな~。。。

しかしすでに次の寄せ植えの苗を用意してしまった。
まだ早かったかな?^^;;
2011年05月05日
中野一本木公園②
さて先日(4月30日)行った一本木公園のつづきです。^^
イングリッシュガーデンへ降りて行くと…

素敵ですよね~♡
バラはもちろんまだまだですが、モクレンが咲いていたり…

ジューンベリー(でしょうか?)が満開。

ジューンベリーは咲くのもあっという間だけど散るのもあっという間なので、今頃はもう散ってるでしょう。
東側のガーデンではタイツリソウやスミレがきれいに咲いていました。


そしてゴールドのシモツケが鮮やかに…

この小さな菜の花みたいなお花がかわいかった♡

それからナルコユリかな…

これは何でしょう???

おもしろ~い。^^
またまた続く…
イングリッシュガーデンへ降りて行くと…
素敵ですよね~♡
バラはもちろんまだまだですが、モクレンが咲いていたり…
ジューンベリー(でしょうか?)が満開。
ジューンベリーは咲くのもあっという間だけど散るのもあっという間なので、今頃はもう散ってるでしょう。
東側のガーデンではタイツリソウやスミレがきれいに咲いていました。
そしてゴールドのシモツケが鮮やかに…
この小さな菜の花みたいなお花がかわいかった♡
それからナルコユリかな…
これは何でしょう???
おもしろ~い。^^
またまた続く…
2011年05月04日
中野一本木公園
先日娘の部活の練習試合で山之内町まで送っていったのですが、帰ってまた迎えに来るのも大変なので試合の終わる12時まで中野で母1人のGWを楽しむことにしました。^^
で、まだバラの時期には早いですが中野の一本木公園へ散策に。

毎年シーズンには華やかなバラの海を見せてくれる春風…だたかな?^^;;はまだこんな感じでした。
そして桜の花はもうだいぶ散ってしまってました。

が、たくさんはないけれどチューリップやスイセンが満開。


イングリッシュガーデンへ行こうとしたら途中にきれいなお手洗いが。

新しく作ったのかな?
朝早かったからかな?まだ使えないようでしたが、きっとバラのシーズンには使えるようになるんでしょうね。

さすがバラの公園!ステンドグラスがすてきでした!^^
そしてイングリッシュガーデンへ・・・つづく。^^ゞ
で、まだバラの時期には早いですが中野の一本木公園へ散策に。
毎年シーズンには華やかなバラの海を見せてくれる春風…だたかな?^^;;はまだこんな感じでした。
そして桜の花はもうだいぶ散ってしまってました。
が、たくさんはないけれどチューリップやスイセンが満開。
イングリッシュガーデンへ行こうとしたら途中にきれいなお手洗いが。
新しく作ったのかな?
朝早かったからかな?まだ使えないようでしたが、きっとバラのシーズンには使えるようになるんでしょうね。
さすがバラの公園!ステンドグラスがすてきでした!^^
そしてイングリッシュガーデンへ・・・つづく。^^ゞ
2011年05月02日
咲いた♪咲いた♪
ようやくチューリップの花が咲きました♪

原種のライラックワンダー↑とクラウディア↓だったか?

まだ他のチューリップはさいてません。
そしてそのチューリップの傍にはユーホルビア…なんだっけ?^^;;

黄色い鮮やかな色が映えます!
それからアネモネ・シルベストリス。

とてもかわいい素敵な花です
こちらは蕾付きでやってきたラクスパーのアールグレイ。

すてきな色で咲き始めました!
でもってこの花。。。

コマクサのようですが植えた覚えはありません。
どうも実家からもらってきたスズランの苗にくっついてやってきたもよう。
実家に帰省した際にたくさん見かけました。^^;;
四季咲きコマクサと言われるものですかね?
スズランは二年前にもらってきたのですが、昨年はこの花を見かけませんでした。
二年経ってお花を付けたってことですね。もうけ。^^

原種のライラックワンダー↑とクラウディア↓だったか?

まだ他のチューリップはさいてません。
そしてそのチューリップの傍にはユーホルビア…なんだっけ?^^;;

黄色い鮮やかな色が映えます!
それからアネモネ・シルベストリス。

とてもかわいい素敵な花です

こちらは蕾付きでやってきたラクスパーのアールグレイ。

すてきな色で咲き始めました!
でもってこの花。。。

コマクサのようですが植えた覚えはありません。
どうも実家からもらってきたスズランの苗にくっついてやってきたもよう。
実家に帰省した際にたくさん見かけました。^^;;
四季咲きコマクサと言われるものですかね?
スズランは二年前にもらってきたのですが、昨年はこの花を見かけませんでした。
二年経ってお花を付けたってことですね。もうけ。^^