2009年07月31日
擬宝珠
実家から株分けしてもらってきたギボウシの花が咲きました♪

こんなにたくさん花茎が出ているってことは、もっと株分けしてあげたほうがいいのかな?

花色はちょっぴり濃い目の?紫で好きだな~。^^
たくさん増やしてあちこちに植えようかな。
ところでギボウシってやはりホスタと同じ物のようです。
英名がホスタなのかな。
日本には昔から野生していて、それがウルイという山菜なんだって。(wikipedia参照)
蕾が擬宝珠(橋の手すりの柱?などのてっぺんにある玉ねぎみたいな形の装飾物)に似ているのでギボウシという名前がついたそう。
色んな葉っぱや花色があって種類がたくさんあるようですね。
色々見てみたいなぁ。^^

こんなにたくさん花茎が出ているってことは、もっと株分けしてあげたほうがいいのかな?

花色はちょっぴり濃い目の?紫で好きだな~。^^
たくさん増やしてあちこちに植えようかな。
ところでギボウシってやはりホスタと同じ物のようです。
英名がホスタなのかな。
日本には昔から野生していて、それがウルイという山菜なんだって。(wikipedia参照)
蕾が擬宝珠(橋の手すりの柱?などのてっぺんにある玉ねぎみたいな形の装飾物)に似ているのでギボウシという名前がついたそう。
色んな葉っぱや花色があって種類がたくさんあるようですね。
色々見てみたいなぁ。^^
2009年07月26日
ムシムシパラダイス!
最初に・・・虫の話ですので苦手な方はご遠慮下さいませ。
一戸建てに引っ越して、お庭でバラを育てるようになって
日当たりの良すぎる事とか風通しの良すぎる事とか悩みは色々ありますが
(それは贅沢な悩みかな?)
一番の悩みは虫の被害でしょうか。
私は基本的に無農薬で(ほとんど何もやって無い・・・ともいう^^;;;)バラを育てているのですが、ベランダで栽培している時はアブラムシやハダニ、カイガラムシたま~にチュウレンジとシャクトリムシくらいだったんです。
でも引っ越してからは敷地のアリの巣がすごい!・・・に始まり、アブラムシやシャクトリムシは当たり前、ハキリバチ、ヨトウムシ、バラゾウムシ(人生初のご対面!)と格闘してきました。
常に割りばしを持ち歩き庭を偵察。
見つけたらすぐに捕殺!
そして今日はついにイラガに遭遇!
今まで幸運にも刺されたことがないのですが、イラガって刺されるとかなり痛いらしくしばらく大変と聞いていたのでこれまた速効捕殺!
それが一匹見つけて探してみると結構いるんですよね~!
10匹近く見つけたような・・・
娘たちにもしばらくバラに触らないように言っておきました。
あー、ちょっと本格的に虫除け対策を考えなきゃ。。。
一戸建てに引っ越して、お庭でバラを育てるようになって
日当たりの良すぎる事とか風通しの良すぎる事とか悩みは色々ありますが
(それは贅沢な悩みかな?)
一番の悩みは虫の被害でしょうか。

私は基本的に無農薬で(ほとんど何もやって無い・・・ともいう^^;;;)バラを育てているのですが、ベランダで栽培している時はアブラムシやハダニ、カイガラムシたま~にチュウレンジとシャクトリムシくらいだったんです。
でも引っ越してからは敷地のアリの巣がすごい!・・・に始まり、アブラムシやシャクトリムシは当たり前、ハキリバチ、ヨトウムシ、バラゾウムシ(人生初のご対面!)と格闘してきました。
常に割りばしを持ち歩き庭を偵察。
見つけたらすぐに捕殺!
そして今日はついにイラガに遭遇!

今まで幸運にも刺されたことがないのですが、イラガって刺されるとかなり痛いらしくしばらく大変と聞いていたのでこれまた速効捕殺!
それが一匹見つけて探してみると結構いるんですよね~!
10匹近く見つけたような・・・

娘たちにもしばらくバラに触らないように言っておきました。
あー、ちょっと本格的に虫除け対策を考えなきゃ。。。

2009年07月23日
リンゴの形のメッシュプランター♪
長野駅前の大通沿いの木に かわいいりんごの形をしたメッシュプランターがかかっています。^^

いつも信号を待っている時に「かわいいな~
」と見ています。
りんごの形に弱いのでした。^^ゞ

いつも信号を待っている時に「かわいいな~

りんごの形に弱いのでした。^^ゞ
2009年07月23日
フロックス ダーウィンズジョイス
斑入りの葉が気に入っているフロックスの苗が咲いてくれました。^^

よそ様のお庭のフロックスが見事に咲きだしているのを見て
「うちのは今年は咲いてくれないのだろうか?」と心配していたのですが
ようやくかわいいピンク色のお花を見せてくれました。
嬉しかったのでめずらしく朝から投稿してみました。^^ゞ
さてさてゴミ出して仕事行かなきゃっ!

よそ様のお庭のフロックスが見事に咲きだしているのを見て
「うちのは今年は咲いてくれないのだろうか?」と心配していたのですが
ようやくかわいいピンク色のお花を見せてくれました。
嬉しかったのでめずらしく朝から投稿してみました。^^ゞ
さてさてゴミ出して仕事行かなきゃっ!

2009年07月19日
ニュープリンス
木立性のクレマチス、ニュープリンスが開花しました。^^

花弁がねじれてます。^m^
紫がかった青色がきれいです。
一番花の開花後切り戻したもの(SALE品)を購入したので二番花ですね。
蕾もとてもかわいかったんですよ。

ドリルのように先っちょがねじれてます。^m^
変わった鳥さんのように見えますよね。

こんな風に葉っぱが出てきて中にさらに葉っぱ・・・そして蕾が現れます。
人が頭の上で両手を合わせて潜り出てくる?ようですよねぇ。。。
植物の様は本当に興味深いです。

花弁がねじれてます。^m^
紫がかった青色がきれいです。
一番花の開花後切り戻したもの(SALE品)を購入したので二番花ですね。
蕾もとてもかわいかったんですよ。

ドリルのように先っちょがねじれてます。^m^
変わった鳥さんのように見えますよね。

こんな風に葉っぱが出てきて中にさらに葉っぱ・・・そして蕾が現れます。
人が頭の上で両手を合わせて潜り出てくる?ようですよねぇ。。。

植物の様は本当に興味深いです。
2009年07月19日
ローマンカモミール ダブルフラワー
私の最近のヒットはこのお花!

カモミールなんですけど八重咲きでとてもかわいらしいんです。
香りも当然良くってちょっと摘んでは食卓に飾っています。^^

本日は咲き始めたスカビオサと一緒に。。。
グラスの下にはバテンレースを。
ところで・・・最近気がついたんですけど、スカビオサって小さな花の集まりだったんですね!?

え?気づくの遅すぎ???^^;;

カモミールなんですけど八重咲きでとてもかわいらしいんです。

香りも当然良くってちょっと摘んでは食卓に飾っています。^^

本日は咲き始めたスカビオサと一緒に。。。
グラスの下にはバテンレースを。
ところで・・・最近気がついたんですけど、スカビオサって小さな花の集まりだったんですね!?

え?気づくの遅すぎ???^^;;
2009年07月18日
緑のカーテン
新居のキッチンは西側にある。したがって勝手口も西側。
するってえと西日がかなり厳しくて、せっかく勝手口の家の内側に土間(といっても靴のおける程度の)を作ったのに
ちょっと玉ねぎやらじゃがいもやらを置くことができない。
何か日よけを・・・と考えたのが流行りの緑のカーテン。
ちょっと始めるには遅すぎかもしれないが、来年の参考のためにもやってみることにした。
で、ホームセンターですでに値下がりしていた朝顔の苗三つと日々草の苗三つを購入。
プランターに植えてみた。^^

朝顔三つじゃカーテンにはならないかなぁ?
するってえと西日がかなり厳しくて、せっかく勝手口の家の内側に土間(といっても靴のおける程度の)を作ったのに
ちょっと玉ねぎやらじゃがいもやらを置くことができない。

何か日よけを・・・と考えたのが流行りの緑のカーテン。
ちょっと始めるには遅すぎかもしれないが、来年の参考のためにもやってみることにした。
で、ホームセンターですでに値下がりしていた朝顔の苗三つと日々草の苗三つを購入。
プランターに植えてみた。^^

朝顔三つじゃカーテンにはならないかなぁ?

2009年07月17日
軽井沢レイクガーデン
かれこれ二週間前のことになってしまいましたが・・・^^;;;
ず~~~~~っと行きたかった軽井沢レイクガーデンへ行ってきました!
とても素敵なところだったので写真をたくさん撮っちゃってブログに投稿?するのが大変な作業に・・・
段々嫌になってきて、ちょっとサボったりなんかしていたものだから記事をアップするのがすっかり遅くなってしまいましたとさっ!



そんなわけで?タリアセンで遊んでからだったのでレイクガーデンに着いたのは夕方4時過ぎ。
5時で閉園なので大急ぎで見て回りました。^^;

私たちは駐車場から近いホテル側の入口からはいりました。いい感じざんしょ~!?

門を入って向こうの人がいる所で入場券を購入しました。

レストランやカフェの前を通って湖に浮かぶローズガーデンへ向います。

素敵な景色に期待感が高まります

途中の湖の岸辺にイワダレソウが・・・

これ、芝生がわりに庭にいいかも~?と思っていたので実際に見ることができてラッキー♪^^
ガーデン内にはいくつかのローズガーデンが点在しているのですが、最初のローズガーデンはイングリッシュローズがたくさん植えられていました。(他にもあったけどね)

ヘリテージ?

ヘブンリーロザリンド?

これはアレキサンドラローズかな?
いいな~と思っていたのですが実物を見て意外と大きなお花に驚きました。
でもやっぱいいかなぁ。。。

これはルドゥテ。素敵だ





株元にはアルケミラモリスがたくさん。^^
振り返るとバラの向こうの景色も美しい・・・

そうして一つ目のローズガーデンから橋を渡り、湖に浮かぶ島へ。。。

つづく
ず~~~~~っと行きたかった軽井沢レイクガーデンへ行ってきました!
とても素敵なところだったので写真をたくさん撮っちゃってブログに投稿?するのが大変な作業に・・・

段々嫌になってきて、ちょっとサボったりなんかしていたものだから記事をアップするのがすっかり遅くなってしまいましたとさっ!




そんなわけで?タリアセンで遊んでからだったのでレイクガーデンに着いたのは夕方4時過ぎ。

5時で閉園なので大急ぎで見て回りました。^^;

私たちは駐車場から近いホテル側の入口からはいりました。いい感じざんしょ~!?

門を入って向こうの人がいる所で入場券を購入しました。

レストランやカフェの前を通って湖に浮かぶローズガーデンへ向います。

素敵な景色に期待感が高まります


途中の湖の岸辺にイワダレソウが・・・

これ、芝生がわりに庭にいいかも~?と思っていたので実際に見ることができてラッキー♪^^
ガーデン内にはいくつかのローズガーデンが点在しているのですが、最初のローズガーデンはイングリッシュローズがたくさん植えられていました。(他にもあったけどね)

ヘリテージ?

ヘブンリーロザリンド?

これはアレキサンドラローズかな?
いいな~と思っていたのですが実物を見て意外と大きなお花に驚きました。
でもやっぱいいかなぁ。。。


これはルドゥテ。素敵だ






株元にはアルケミラモリスがたくさん。^^
振り返るとバラの向こうの景色も美しい・・・


そうして一つ目のローズガーデンから橋を渡り、湖に浮かぶ島へ。。。

つづく
2009年07月07日
イングリッシュローズ・ガーデン
軽井沢タリアセンにあるイングリッシュローズ・ガーデンに行きました。^^
タリアセンに入って売店の奥へ行くと川が流れていて、吊り橋を渡って川沿いを行くとイングリッシュローズ・ガーデンがありました。
入口にかわいいフラワー・フィールドさん(だったかな?)というガーデニングショップがあって、バラの苗や草花の苗・小物が売っていました。
(このお店、来る途中軽井沢の入口辺りでみかけたガーデニング・ショップの系列かな?)

こちらのお店のところにクイズに答えて正解するとバラグッズがもらえる・・・という企画の解答用紙が置いてあって、娘たちと参加することに。^^
ガーデン内の五つのポイントに問題があって散策しながらそのポイントを見つけて回答してゆくというもの。
さてさて何問正解するかな~?^m^
あっちのバラ、こっちの木々、川辺の植物・・・



散策しながら歩いて行くと、ところどころに絵になるスポットが。。。




しかしあれっすね。私のカメラと腕では今一どころか今三・四・五って感じ。。。^^;;;
ま、それはともかく奥の方へ行くとバラの庭園が待ってました~♪
バラはもう盛りは過ぎていましたが、すてきなバラたちがいっぱいいましたよ~。^^
先ずはフェリティシ・ペチェルチュのスタンダード仕立て!?

それとも家にもある枝変わりのリトルホワイトペットかな!?
いや、フェリティシ・ペチェルチュのような気がする。。。


どっちにしてもかわいい蕾とお花ですよね~!

やっぱこのしな垂れ方はペチェルチュだよね?!
他にも・・・

コンテ・ドゥ・シャンパーニュ。いいよね~

ザ・ナンかな?これもいいー!



一番奥には木陰に芝生のエリアがあって、そこにこんなのもありましたよ。^^

ちょっとした水場もあって・・・

蓮の花も。

う~ん、モネの絵を思わせる?^^

ここにはメダカちゃんが泳いでましたよ~。^^
それからいいな~
と思ったのがこちら。。。

とってもかわいい娘が絡んでました。^^


キューランブラーかなぁ???
こんな感じでイングリッシュローズ・ガーデンを散策してきました。^^
そんなに広くないし花も最盛期はかなり過ぎてしまっていましたが、風景も相まってそこそこ楽しめました♪
そいえばクイズの事ですが、私はなんと5問中2問しか正解できませんでした
(バラ好きなら誰でもわかる2問題だけ
)
上の娘が3問正解、下の娘はなんと4問正解!
私が2問教えてあげたのと後はカンってやつですが、後1問で全問正解だったのに惜しい!
それでもみんな正解回答があったのでくじを引かせてもらいハズレた私はルドゥテのバラの絵はがきを、アタリの娘たちはバラの入浴剤をもらいました。^^

その晩、お風呂がバラの香りに包まれたのは言うまでもありません。^m^
タリアセンに入って売店の奥へ行くと川が流れていて、吊り橋を渡って川沿いを行くとイングリッシュローズ・ガーデンがありました。
入口にかわいいフラワー・フィールドさん(だったかな?)というガーデニングショップがあって、バラの苗や草花の苗・小物が売っていました。
(このお店、来る途中軽井沢の入口辺りでみかけたガーデニング・ショップの系列かな?)

こちらのお店のところにクイズに答えて正解するとバラグッズがもらえる・・・という企画の解答用紙が置いてあって、娘たちと参加することに。^^
ガーデン内の五つのポイントに問題があって散策しながらそのポイントを見つけて回答してゆくというもの。
さてさて何問正解するかな~?^m^
あっちのバラ、こっちの木々、川辺の植物・・・



散策しながら歩いて行くと、ところどころに絵になるスポットが。。。




しかしあれっすね。私のカメラと腕では今一どころか今三・四・五って感じ。。。^^;;;
ま、それはともかく奥の方へ行くとバラの庭園が待ってました~♪
バラはもう盛りは過ぎていましたが、すてきなバラたちがいっぱいいましたよ~。^^
先ずはフェリティシ・ペチェルチュのスタンダード仕立て!?

それとも家にもある枝変わりのリトルホワイトペットかな!?
いや、フェリティシ・ペチェルチュのような気がする。。。



どっちにしてもかわいい蕾とお花ですよね~!


やっぱこのしな垂れ方はペチェルチュだよね?!
他にも・・・

コンテ・ドゥ・シャンパーニュ。いいよね~


ザ・ナンかな?これもいいー!




一番奥には木陰に芝生のエリアがあって、そこにこんなのもありましたよ。^^

ちょっとした水場もあって・・・

蓮の花も。

う~ん、モネの絵を思わせる?^^

ここにはメダカちゃんが泳いでましたよ~。^^
それからいいな~


とってもかわいい娘が絡んでました。^^


キューランブラーかなぁ???

こんな感じでイングリッシュローズ・ガーデンを散策してきました。^^
そんなに広くないし花も最盛期はかなり過ぎてしまっていましたが、風景も相まってそこそこ楽しめました♪
そいえばクイズの事ですが、私はなんと5問中2問しか正解できませんでした

(バラ好きなら誰でもわかる2問題だけ

上の娘が3問正解、下の娘はなんと4問正解!

私が2問教えてあげたのと後はカンってやつですが、後1問で全問正解だったのに惜しい!
それでもみんな正解回答があったのでくじを引かせてもらいハズレた私はルドゥテのバラの絵はがきを、アタリの娘たちはバラの入浴剤をもらいました。^^

その晩、お風呂がバラの香りに包まれたのは言うまでもありません。^m^
2009年07月06日
黒蝶
ダリアの黒蝶です。

すばらしい花ですね!!!
実は球根を買って植えてみたのだけど芽すら出ず。。。
機会があって咲いている鉢を購入しちゃいました。^^ゞ

しかし大きなお花です!
小ぶりなメロン大?
色といい花型といい人を魅了しますよね。
友人は「大きな口が開いて食べられちゃいそう!」なんて言ってましたが、確かにそんな怖さも感じさせる美しさですね。^^
タリアセンとレイクガーデンの記事を書いている途中なのですが、写真をいっぱい撮ってしまったものでなかなか進みません。^^;
記事をアップするまでもう少しお時間いただきま~す。^^ゞ

すばらしい花ですね!!!
実は球根を買って植えてみたのだけど芽すら出ず。。。

機会があって咲いている鉢を購入しちゃいました。^^ゞ

しかし大きなお花です!
小ぶりなメロン大?
色といい花型といい人を魅了しますよね。
友人は「大きな口が開いて食べられちゃいそう!」なんて言ってましたが、確かにそんな怖さも感じさせる美しさですね。^^
タリアセンとレイクガーデンの記事を書いている途中なのですが、写真をいっぱい撮ってしまったものでなかなか進みません。^^;
記事をアップするまでもう少しお時間いただきま~す。^^ゞ
2009年07月01日
スポーツクラブのバラ
娘たちの通うスポーツクラブには道路に面した柵にの所にバラが植えられています。^^
今日はテニスの日だったのでちょっと携帯で写真を撮ってみました。

デンティ・ベスですよね?
ピンクの一重のバラで赤いしべが美しいです。*^^*

こちらも一重のバラ。
開ききっていないのでよくわからないけれど、ミセス・オークリーフィッシャーでしょうか?
ベージュっぽいいい色です。^^
他にも・・・





色々と咲いてました
この通りは他にもバラをたくさん植えているお家があったりして、バラの時期は楽しいです♪
今日はテニスの日だったのでちょっと携帯で写真を撮ってみました。

デンティ・ベスですよね?
ピンクの一重のバラで赤いしべが美しいです。*^^*

こちらも一重のバラ。
開ききっていないのでよくわからないけれど、ミセス・オークリーフィッシャーでしょうか?
ベージュっぽいいい色です。^^
他にも・・・





色々と咲いてました

この通りは他にもバラをたくさん植えているお家があったりして、バラの時期は楽しいです♪