2014年07月25日
梶みゆきさんの講演会
昨日はながの緑育協会さんの講演会で篠ノ井中央公園へ行ってきました。
バラ好きさんな誰もが知っている、梶みゆきさんの講演会でした♪
私もバラに興味を持ち始めたころに梶みゆきさんの「バラの園を夢みて」という本に出会い、
バラ熱を加速させたのでした。^^;;
以前にホテル国際21であった講演にも参加させていただいたのですが、
今回あらためてお話をお聞きして、反省すること多々。。。
コレクターにならないように・・・、植える前にしっかり下調べをして考えるように・・・、隙間を埋めようとしないように・・・
そういえば前回のお話でも同じような事で反省したはずだったのに、
まだ懲りていないじゃないの、私。
最後に矢澤秀成さんが「庭の断捨離を」とお話してらっしゃいましたが、
庭の断捨離・・・考えなくてはと真剣に思いました。
「庭造りをものととらえずにことにしましょう」と梶さんがおっしゃっていましたが、
私はついつい自分だけで没頭してしまいがち。
もっと人の話を聞いて庭造りをするのって大切なことだなと気づかせていただきました。
庭の断捨離、がんばるぞー!
(え?家の中が先って?!
)
バラ好きさんな誰もが知っている、梶みゆきさんの講演会でした♪
私もバラに興味を持ち始めたころに梶みゆきさんの「バラの園を夢みて」という本に出会い、
バラ熱を加速させたのでした。^^;;
以前にホテル国際21であった講演にも参加させていただいたのですが、
今回あらためてお話をお聞きして、反省すること多々。。。

コレクターにならないように・・・、植える前にしっかり下調べをして考えるように・・・、隙間を埋めようとしないように・・・
そういえば前回のお話でも同じような事で反省したはずだったのに、
まだ懲りていないじゃないの、私。

最後に矢澤秀成さんが「庭の断捨離を」とお話してらっしゃいましたが、
庭の断捨離・・・考えなくてはと真剣に思いました。
「庭造りをものととらえずにことにしましょう」と梶さんがおっしゃっていましたが、
私はついつい自分だけで没頭してしまいがち。
もっと人の話を聞いて庭造りをするのって大切なことだなと気づかせていただきました。
庭の断捨離、がんばるぞー!

(え?家の中が先って?!

2014年07月25日
ニチニチソウ♪
白いニチニチソウが好きでよく使うのですが、
先日群馬のサンポーガーデンさんでピンクの入ったニチニチソウを購入。
さくらと

エンジェルチュチュ

めっちゃかわいい~~~
エンジェルチュチュはネットで見かけて買おうかどうか悩んでいたものだったので、見つけた時には即買い!でした。
さくらはチュチュとよく似ていますがチュチュよりリーズナブルだったので。
お花を見てみると・・・

↑さくら

↑エンジェルチュチュ
さくらの方が花びらが細長く大きめのお花。
チュチュは小さくてフリフリが若干強いのかな?
なんでも四季咲き性が強く、冬も室内で15度くらいあれば咲き続けるのだとか。
やってみる?
先日群馬のサンポーガーデンさんでピンクの入ったニチニチソウを購入。
さくらと
エンジェルチュチュ
めっちゃかわいい~~~

エンジェルチュチュはネットで見かけて買おうかどうか悩んでいたものだったので、見つけた時には即買い!でした。
さくらはチュチュとよく似ていますがチュチュよりリーズナブルだったので。
お花を見てみると・・・
↑さくら
↑エンジェルチュチュ
さくらの方が花びらが細長く大きめのお花。
チュチュは小さくてフリフリが若干強いのかな?
なんでも四季咲き性が強く、冬も室内で15度くらいあれば咲き続けるのだとか。
やってみる?
2014年07月24日
群馬へ
先日群馬へ持って行った寄せ植え。

植えたばかりなので、まだまだって感じですが。
中に「さわらび」というペチュニアを入れました。
かさねの色目からとったネーミングですかね?
紫と黄緑?の配色で和を感じさせるペチュニアです。^^
和の家の庭にもいいかな~っと。
今年は素敵なペチュニアとたくさん出会いました。
これからどんどん花を咲かせて楽しませてくれそうです♪
植えたばかりなので、まだまだって感じですが。
中に「さわらび」というペチュニアを入れました。
かさねの色目からとったネーミングですかね?
紫と黄緑?の配色で和を感じさせるペチュニアです。^^
和の家の庭にもいいかな~っと。
今年は素敵なペチュニアとたくさん出会いました。
これからどんどん花を咲かせて楽しませてくれそうです♪
2014年07月06日
テッポウユリ
我が家のテッポウユリが咲きました♪

植え替えたせいか?そろそろお疲れか?
ちょっと小さめ~^^
でも、テッポウユリって潔い感じでステキ
その手前にはギボウシも咲き始めました♪

植え替えたせいか?そろそろお疲れか?
ちょっと小さめ~^^
でも、テッポウユリって潔い感じでステキ

その手前にはギボウシも咲き始めました♪
2014年07月06日
昨日の寄せ植え
久しぶりにしっかりお休み。
午前中は娘の高校の文化祭へ。
高校生って楽しそうでいいな~
娘も2年生。高校生活の半分近くが過ぎようとしている。
充実した高校生生活にしてほしいものだ。
午後は買い物を済ませ、庭の片づけ。
買ってそのまま置いてある苗たちも寄せ植えに。。。

先日作ったのと似たような感じで。
ちょっとギュウギュウかな~^^;
このグリーンのエキナセアが素敵なんだよね♡


中を覗いてみると・・・


きれいだな~
よ~~~し、もうひとふんばり、がんばろっと。
午前中は娘の高校の文化祭へ。
高校生って楽しそうでいいな~

娘も2年生。高校生活の半分近くが過ぎようとしている。
充実した高校生生活にしてほしいものだ。
午後は買い物を済ませ、庭の片づけ。
買ってそのまま置いてある苗たちも寄せ植えに。。。
先日作ったのと似たような感じで。
ちょっとギュウギュウかな~^^;
このグリーンのエキナセアが素敵なんだよね♡
中を覗いてみると・・・
きれいだな~

よ~~~し、もうひとふんばり、がんばろっと。

2014年07月01日
で、こっちはハンギング~✊
先日の寄せ植え教室で買った苗たちを使って。。。

やっぱハンギングは難しいな~
先生に見てもらえばよかった。
でもだいぶ植込みには慣れてきた感じ。
もう一つ作ってみよう。。。
ジョーロの寄せ植えと並べて。。。

花苗と色を統一したので、まとまってるかしら
やっぱハンギングは難しいな~

先生に見てもらえばよかった。
でもだいぶ植込みには慣れてきた感じ。
もう一つ作ってみよう。。。
ジョーロの寄せ植えと並べて。。。
花苗と色を統一したので、まとまってるかしら
