2010年03月31日

最近の庭6

あというまに三月も終わり!

ようやく暖かくなってきそうですね。^^


家の庭ではたくさんの芽ぶきが。。。

先ずは玄関前のジューンベリー。



それから庭の西側にあるライラック。つぶつぶしてるのは蕾たち!?



斑入りのあじさいは斑入りの芽が。



芍薬には芽が二つ。



クレマチスも順調・順調♪



こちらの常緑クレマチス・アーリーセンセーションには蕾が見えてきました♡



こちらはど根性オンファロデス?こぼれ種から生えてきたもよう。^^



そして種まきしたビオラちゃんたち♪♪♪



「今日はひさしぶりに暖かくなったわねぇ。。。」

なんてお花たちがおしゃべりしてそうですね。^m^  


Posted by みぃ at 20:25Comments(0)いろいろ

2010年03月24日

バラの種まき

この3連休の土曜日はとてもいいお天気でしたね!

久しぶりに庭仕事したら汗かく汗かく!icon10

草取りして~、植え替えがまだだったバラを植え替えて~、買ってあった草花の苗をあちこちに植えたり寄せ植えにしたりして~。。。

そして数少ないローズヒップから取り出した種をポットに蒔いてみました!

私がバラにはまるきっかけになったバラの師匠のブログで実生のバラの栽培の様子の記事を見て、やってみたいなぁ…とずっと思っていました。

それで以前に一度ミニバラの種を蒔いて発芽に成功したことがあったのですが、小さな芽は夏の暑さに勝てずに私の水やりも悪くてダメにしてしまったんです。icon11

それなので庭を持ったあかつきには今一度チャレンジしてみようと思っていたわけです。

しかし咲ききった花はすぐにカットしてしまっていたため、今年のローズヒップはナエマとティア・パールとグリーンアイスだけ。

ローズヒップを開いて?みるとナエマは結構ちゃんとした種が9個くらい、ティア・パールはたった一粒、グリーンアイスはまだ種になりきってませんでした。icon10

取り出した種は洗って水に一昼夜つけておいてから蒔いてみました。



ティア・パールは一粒を一つのポットに。

ナエマは三粒ずつ三つのポットに。

発芽には早くて二・三週間はかかるようです。

さてさて発芽しますかどうか。。。^m^  


Posted by みぃ at 19:44Comments(2)作業