2014年05月29日
アイスバーグ♪
昨日は所用で実家へ。
群馬はバラが満開でした~♪
こちらは妹が植えたアイスバーグ。

和の庭なので下草はつゆくさ^^

全体はこんな感じ~

すごい花数だ~
後ろには竹も!
足もとにはイワヒバもいっぱい。
そしてこっちは私が預けている、つるアイスバーグ。

これ植木鉢に植わってます^^;;
和でも調和してしまうアイスバーグ。
本当に素晴らしいバラですよね。
残念ながら家の北側に植えた娘は3年でダメになってしまった(/_;)
なぜだかは未だわからず。。。
でもまたアイスバーグを植えたいと思ってます。
ヴィオレットとコラボさせるんだ~
群馬はバラが満開でした~♪
こちらは妹が植えたアイスバーグ。
和の庭なので下草はつゆくさ^^
全体はこんな感じ~
すごい花数だ~
後ろには竹も!
足もとにはイワヒバもいっぱい。
そしてこっちは私が預けている、つるアイスバーグ。
これ植木鉢に植わってます^^;;
和でも調和してしまうアイスバーグ。
本当に素晴らしいバラですよね。
残念ながら家の北側に植えた娘は3年でダメになってしまった(/_;)
なぜだかは未だわからず。。。
でもまたアイスバーグを植えたいと思ってます。
ヴィオレットとコラボさせるんだ~

2014年05月25日
国バラ回想②
先ずついつい見入ってしまったのがハンギングのコンテストの作品たち。
ハンギングのお勉強にとじっくり。。。





こちら↓が最優秀作品。

やっぱきれいにまとまってる!
それから吊りタイプの物も。




すばらしいね~
こんな大きな作品、たくさんの草花をセンス良く配置するのって難しそう~
いつかチャレンジしてみたいなぁ。。。
それからバラの盆栽コーナーもありましたよ




中には樹齢60年(だったか?)なんてのもあって、素晴らしかったです
そして国バラのすごいところの一つが、今年発表の新しいイングリッシュローズをチェルシーフラワーショウより早くお披露目しちゃうってこと。
新3品種のうちの2品種が展示されていました。
こちらはオリビア・ローズ・オースチン。


こっちがザ・ポエッツ・ワイフ。


かわいいバラですね
もっと色々書きたいけれど、娘がパソコンを使うそうなので今日はこの辺で。。。
つづく
ハンギングのお勉強にとじっくり。。。
こちら↓が最優秀作品。
やっぱきれいにまとまってる!
それから吊りタイプの物も。
すばらしいね~

こんな大きな作品、たくさんの草花をセンス良く配置するのって難しそう~

いつかチャレンジしてみたいなぁ。。。
それからバラの盆栽コーナーもありましたよ

中には樹齢60年(だったか?)なんてのもあって、素晴らしかったです

そして国バラのすごいところの一つが、今年発表の新しいイングリッシュローズをチェルシーフラワーショウより早くお披露目しちゃうってこと。
新3品種のうちの2品種が展示されていました。
こちらはオリビア・ローズ・オースチン。
こっちがザ・ポエッツ・ワイフ。
かわいいバラですね

もっと色々書きたいけれど、娘がパソコンを使うそうなので今日はこの辺で。。。
つづく

2014年05月24日
今日の庭♪(5/24)
今日は下の娘の高校の公開授業&PTA総会etc。
お休みをいただいたので、朝から庭を片づけ。
いろいろバラが咲き始めました~
先ずはアッシュ・ウェンズデイ。

すてきな色です!

そしてローブ・ア・ラ・フランセーズ。

これもいいんだよね~~~
ルドゥテ

アリステラ・ステラ・グレイ

ラプソデー・イン・ブルー

マダム・アリフレッド・キャリエール

グラミス・キャッスル

グリーン・アイス

二ゲラも咲いた!

アジュガと・・・何たっけ?

お休みをいただいたので、朝から庭を片づけ。
いろいろバラが咲き始めました~

先ずはアッシュ・ウェンズデイ。
すてきな色です!

そしてローブ・ア・ラ・フランセーズ。
これもいいんだよね~~~

ルドゥテ
アリステラ・ステラ・グレイ
ラプソデー・イン・ブルー
マダム・アリフレッド・キャリエール
グラミス・キャッスル
グリーン・アイス
二ゲラも咲いた!
アジュガと・・・何たっけ?
2014年05月24日
国バラ回想①
先日行った国際バラとガーデニングショウ。
後で書きます・・・と言ったものの仕事が忙しくなってしまい、今頃となりました。^^;;
覚書程度になりますが。
さて、前々から行きたかったんだけど、バスツアーで行こうと思ったところ、
チラシが入ってから電話したのでは遅かったみたいで「満席」と言われ。
今年も無理かな~と思ったけど、先生のブログで国バラの様子を見ていたらいてもたってもいられなくなり、
急遽新幹線で行ってきました。(だって一人だと車でもコスト的にあまり変わらないかな~っと。ガソリン高いし!)
家族を送り出してから出かけたので、西武ドームへ着いたのは11半頃だったか。
(途中大宮のエキュートで差し入れにいろは堂さんのおやきを購入)
8年ぶりに西武ドームを目の前にして、「国バラに来たんだー!」と思うと興奮してゾクゾクしてきちゃいました。
中へ入って降りていくと最初に目の前にはローラン・ポーニッシュさんのプロヴァンスの庭が。


ちょうどご本人が何やらやっていらしたのだけど、人がたくさんで全然聞こえないし、
先ずは先生のお店に行かねばと思い、左回りにローズ&ポタジェガーデンへ急ぐ。
すてきなピンク?の建物だったのですぐに発見!

こちらの展示に先生のところでペイントなど協力されているんです。

すてきなポタジェには、こんなかわいい長靴♡

窓辺には先生の寄せ植えだ!

じっくり見てから先生のブースへ。
残念ながらこの日先生はいらっしゃらなかったのだけど、お世話になっているスタッフさんがいらしてご挨拶できました。
お忙しそうだったので差し入れをお渡しして、ちょこっとお話して失礼しました
さあ、国バラ見るぞ~~~!
つづく
後で書きます・・・と言ったものの仕事が忙しくなってしまい、今頃となりました。^^;;
覚書程度になりますが。
さて、前々から行きたかったんだけど、バスツアーで行こうと思ったところ、
チラシが入ってから電話したのでは遅かったみたいで「満席」と言われ。

今年も無理かな~と思ったけど、先生のブログで国バラの様子を見ていたらいてもたってもいられなくなり、
急遽新幹線で行ってきました。(だって一人だと車でもコスト的にあまり変わらないかな~っと。ガソリン高いし!)
家族を送り出してから出かけたので、西武ドームへ着いたのは11半頃だったか。
(途中大宮のエキュートで差し入れにいろは堂さんのおやきを購入)
8年ぶりに西武ドームを目の前にして、「国バラに来たんだー!」と思うと興奮してゾクゾクしてきちゃいました。
中へ入って降りていくと最初に目の前にはローラン・ポーニッシュさんのプロヴァンスの庭が。
ちょうどご本人が何やらやっていらしたのだけど、人がたくさんで全然聞こえないし、
先ずは先生のお店に行かねばと思い、左回りにローズ&ポタジェガーデンへ急ぐ。
すてきなピンク?の建物だったのですぐに発見!
こちらの展示に先生のところでペイントなど協力されているんです。
すてきなポタジェには、こんなかわいい長靴♡
窓辺には先生の寄せ植えだ!

じっくり見てから先生のブースへ。
残念ながらこの日先生はいらっしゃらなかったのだけど、お世話になっているスタッフさんがいらしてご挨拶できました。
お忙しそうだったので差し入れをお渡しして、ちょこっとお話して失礼しました

さあ、国バラ見るぞ~~~!
つづく

2014年05月16日
国バラに行ってきました♪
昨日は西武球場で開催されていた国際バラとガーデニングショウへ行ってきました♪
お世話になっている先生が今回参加されているということで、
いろいろとブログなど拝見していたら、いてもたってもいられなくなっちゃって・・・^^;;
以前埼玉に住んでいた時に3度ほど行ったことがあったのですが、
長野へ越してきてから全然行ってなくて。。。だから8年ぶり?
ドームが見えたとたん、“おおー!きたきたきたー!!”とゾゾゾーーーと鳥肌が立つような興奮が!
久々に興奮した~
色々書きたいんですが、今日は娘の大会があったり色々でくたびれてしまったので、また後ほど書かせていただきます。
では、おやすみなさいZZZ

お世話になっている先生が今回参加されているということで、
いろいろとブログなど拝見していたら、いてもたってもいられなくなっちゃって・・・^^;;
以前埼玉に住んでいた時に3度ほど行ったことがあったのですが、
長野へ越してきてから全然行ってなくて。。。だから8年ぶり?
ドームが見えたとたん、“おおー!きたきたきたー!!”とゾゾゾーーーと鳥肌が立つような興奮が!
久々に興奮した~

色々書きたいんですが、今日は娘の大会があったり色々でくたびれてしまったので、また後ほど書かせていただきます。
では、おやすみなさいZZZ
2014年05月13日
こでまりによせて・・・
そんなマンガが昔ありましたよね
あさぎり夕先生の。
少女の頃に読んだマンガの影響って結構大きい。
もちろんマンガばかりじゃなくて、物語や絵画や音楽もだけれど、
私がコデマリが好きなのはきっとマンガのおかげだと思います
家には2種類のコデマリがあって、一つは八重咲き。

拡大すると・・・

確かに八重の小さな花のかたまりがいっぱい。
もう一つは普通の。

これはこれで好きだな。
こちらはオオデマリ。

花色が白くなりました。
そしてこちらは庭のニューフェイス。

ガーデンソイルさんで買っちゃった(^^ゞ

あさぎり夕先生の。
少女の頃に読んだマンガの影響って結構大きい。
もちろんマンガばかりじゃなくて、物語や絵画や音楽もだけれど、
私がコデマリが好きなのはきっとマンガのおかげだと思います

家には2種類のコデマリがあって、一つは八重咲き。
拡大すると・・・
確かに八重の小さな花のかたまりがいっぱい。
もう一つは普通の。
これはこれで好きだな。
こちらはオオデマリ。
花色が白くなりました。
そしてこちらは庭のニューフェイス。
ガーデンソイルさんで買っちゃった(^^ゞ
2014年05月10日
ジャクリーヌ開花♪
今日もすごい風でしたね!
朝一番に庭ではジャクリーヌ・ドゥ・プレが開花♪

一番花のせいか?ジャクリーヌっぽくないけど嬉しい~

キモッコウはこんな感じ~

オルレアも咲き始め

イベリスは満開。キャットミントとエリゲロンも。

こちらは先日購入したフロックスだったか?

花の色が魅力的でつい。。。^^;
国際バラとガーデニングショーも今日から始まりましたね!
行きたいけれど・・・行けるかな~?
朝一番に庭ではジャクリーヌ・ドゥ・プレが開花♪
一番花のせいか?ジャクリーヌっぽくないけど嬉しい~


キモッコウはこんな感じ~
オルレアも咲き始め
イベリスは満開。キャットミントとエリゲロンも。
こちらは先日購入したフロックスだったか?
花の色が魅力的でつい。。。^^;
国際バラとガーデニングショーも今日から始まりましたね!
行きたいけれど・・・行けるかな~?

2014年05月07日
お庭には。。。
先日作った寄せ植え♪

うさぎさんが喜んでる~?
アネモネシルベストリスも咲き

こぼれ種のオダマキも咲いた

スノーフレークと

スズランも咲き始めました

毎日どんどん変化していて忙しいぞー!(嬉しい悲鳴
)
うさぎさんが喜んでる~?
アネモネシルベストリスも咲き
こぼれ種のオダマキも咲いた
スノーフレークと
スズランも咲き始めました

毎日どんどん変化していて忙しいぞー!(嬉しい悲鳴
