2014年08月03日

ペチュニア

毎日暑いですね~!face02icon10icon10icon10

夏の花苗といえば・・・真っ先に浮かんでくるのがペチュニア。

今年はいろんな種類のペチュニアを見かけて、ついついお持ち帰りしてしまいました。^^ゞ

この暑い中、今を盛りに咲いてくれている我が家のペチュニアコレクション、行ってみよー☆

先ずは玄関脇の半日陰で咲いているモンローウォーク♪
ペチュニア
すっごくいい色で今一番のお気に入りです♡

そして一緒に寄せ植えしたジュリエット♪
ペチュニア
ブラックで八重咲き、それでいて繊細な感じでこれまたお気に入り♡

こちらはペチュニアクシュのパープル?
ペチュニア
黒いサルビアに合わせるべくセレクトしたんだけど、思ったより色がはっきりしてるな~。

気候で色も変化するから読めないところですな。

これはヴィンテージローズだったか?
ペチュニア
これももっと渋い色合いだったはずだが、真夏はこんな感じ。

これはサマーアイスだったかな?
ペチュニア
八重で薄いパープルで葉っぱの感じもすっきりしてていい!

生育旺盛なのにしつこくなくて、イエローの葉っぱとも相性が良くて夏にピッタリ!icon22

で、こちらがカプチーノ♪
ペチュニア
最初にお持ち帰りしてきた子なんだけど、すっごく日当たりの良いところに置いていても結構丈夫で元気。

思ったより花が大きいのと中央の絞りが微妙な感じ。^^;

秋に期待のお花。

そしてこちらがコットンイエロー♪
ペチュニア
パッと見、モンローウォークそっくりだけど、若干小さ目?

同じシリーズのペチュニア。

こちらは西側のめっちゃ日当たりのいいところに寄せ植えして置いてあるのだが、丈夫で元気。

今までここに寄せ植えされたペチュニアたちはことごとく渇きのひどさに弱っていったのだが、今年は元気に育っている。


後、普通のペチュニアとVIVAという子が白とパープルとレッドといます♪

母のところにいったさわらびという子もいました。

ペチュニアも八重だと弱かったり綺麗に育てるのが大変だったりしましたが、丈夫で育てやすく素敵な色合いや姿の子がたくさん出てきましたね!

今年のペチュニアはとっても楽しいです♪


同じカテゴリー(一年草)の記事画像
ニチニチソウ2♫
ニチニチソウ♪
同じカテゴリー(一年草)の記事
 ニチニチソウ2♫ (2014-08-10 11:25)
 ニチニチソウ♪ (2014-07-25 09:31)

Posted by みぃ at 18:55│Comments(0)一年草
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。