2010年10月30日
梶みゆきさんのバラ講座
ここのところ色々(…というか大問題は1つなんだけど。。。)とあってブログをさぼっております。
私って大問題が発生すると何もやる気になれなくなるタイプで…
本当は布団にもぐって一日中寝ていたいのだけど、そうも言ってられないので基本的生活はちゃんと…っていうかいつも以上にそこだけはきっちり?送っています。

そんな私ですがほんの一時大問題を忘れて、梶みゆきさんのバラ講座に行って来ちゃいました!

私をバラの世界に引き込んでくれた方は思い当たるに3人いらっしゃるんですが、そのうちの1人が梶みゆきさんなんですよね。
バラにハマり始めて「バラの園を夢見て」という梶みゆきさんの本に出会ってバラ熱が急激に上がった
って感じでした。^^;;
その梶みゆきさんが長野で講演されるというのをHPで知って、即効電話しちゃいました。
そうして楽しみに楽しみにしていた講演会へ。。。
バラの魅力やバラだけでないナチュラルな庭造りのお話や、農薬に頼らないバラの育て方、日本や世界のバラ事情etc…色んなお話をお伺いしたのですが、
私が心に残ったのは「志を持って(バラ&庭を)育てる」という言葉でした。
手当たり次第にバラを手に入れて「コレクターになってしまうと大変」という言葉にもドキッ!としちゃいました。^^;;;
私ってコレクター癖あるんですよね。。。
ただでさえ狭~い庭なのに「あのバラ素敵!」「このバラも魅力的!」とついつい煩悩の赴くままに増やしてしまいどこにどう植えたら良いのやら…気をつけなくてはと思ってはいたのです。
どんな庭にしていきたいのかを先ず考えて(なんとなくは思い描いているんだけど…)、気候や植える場所、樹形や花型、よ~く吟味してできるかぎり実際に樹や花を見て向かえないといけないなぁ…って改めて思いました。
本当、バラだって生き物。一度育て始めたら「うちの庭にはあわないかなぁ…」と思っても情がわいて捨てられませんもんねぇ。本当に。
講座の最後の方でホテル国際21のパティシエがこの講座の為に作られたというデザートと紅茶をいただきました。^^

ローズヒップを使ったゼリーやバラの香りのムース、バラを模ったタルト等、どれもさっぱりしていて食べやすくとても美味しかったです
ダージリンもいつも飲んでいるものより飲みやすかったです
↑一番上のバラいっぱいの写真は壇上に飾られていた物なのですが、終わって写メらせていただいてきちゃいました。^^ゞ
↓こちらは司会の方のマイク脇に飾られていたバラ。

マダム・ジョセフ・シュワルツだそうです。
と~ってもすてきな香りでした♡
梶みゆきさんのおかげで束の間の休憩?をいただいて、気持ちもリフレッシュ!?
まあ、色々あるけどがんばんべー!
って気持ちにさせていただきました。^^
さぼっていた庭もぼちぼち秋仕事をやっつけないとね!

私って大問題が発生すると何もやる気になれなくなるタイプで…
本当は布団にもぐって一日中寝ていたいのだけど、そうも言ってられないので基本的生活はちゃんと…っていうかいつも以上にそこだけはきっちり?送っています。


そんな私ですがほんの一時大問題を忘れて、梶みゆきさんのバラ講座に行って来ちゃいました!

私をバラの世界に引き込んでくれた方は思い当たるに3人いらっしゃるんですが、そのうちの1人が梶みゆきさんなんですよね。
バラにハマり始めて「バラの園を夢見て」という梶みゆきさんの本に出会ってバラ熱が急激に上がった

その梶みゆきさんが長野で講演されるというのをHPで知って、即効電話しちゃいました。
そうして楽しみに楽しみにしていた講演会へ。。。
バラの魅力やバラだけでないナチュラルな庭造りのお話や、農薬に頼らないバラの育て方、日本や世界のバラ事情etc…色んなお話をお伺いしたのですが、
私が心に残ったのは「志を持って(バラ&庭を)育てる」という言葉でした。
手当たり次第にバラを手に入れて「コレクターになってしまうと大変」という言葉にもドキッ!としちゃいました。^^;;;
私ってコレクター癖あるんですよね。。。

ただでさえ狭~い庭なのに「あのバラ素敵!」「このバラも魅力的!」とついつい煩悩の赴くままに増やしてしまいどこにどう植えたら良いのやら…気をつけなくてはと思ってはいたのです。
どんな庭にしていきたいのかを先ず考えて(なんとなくは思い描いているんだけど…)、気候や植える場所、樹形や花型、よ~く吟味してできるかぎり実際に樹や花を見て向かえないといけないなぁ…って改めて思いました。
本当、バラだって生き物。一度育て始めたら「うちの庭にはあわないかなぁ…」と思っても情がわいて捨てられませんもんねぇ。本当に。
講座の最後の方でホテル国際21のパティシエがこの講座の為に作られたというデザートと紅茶をいただきました。^^

ローズヒップを使ったゼリーやバラの香りのムース、バラを模ったタルト等、どれもさっぱりしていて食べやすくとても美味しかったです

ダージリンもいつも飲んでいるものより飲みやすかったです

↑一番上のバラいっぱいの写真は壇上に飾られていた物なのですが、終わって写メらせていただいてきちゃいました。^^ゞ
↓こちらは司会の方のマイク脇に飾られていたバラ。

マダム・ジョセフ・シュワルツだそうです。
と~ってもすてきな香りでした♡
梶みゆきさんのおかげで束の間の休憩?をいただいて、気持ちもリフレッシュ!?
まあ、色々あるけどがんばんべー!

って気持ちにさせていただきました。^^
さぼっていた庭もぼちぼち秋仕事をやっつけないとね!
Posted by みぃ at 00:33│Comments(4)
│おでかけ
この記事へのコメント
Posted by vivo
at 2010年11月01日 00:25

vivoさん
やっぱりvivoさんもいらっしゃったんですね!
実はもしかしたらvivoさんかしら?と思った方がいらしたんですが、違ったら…と思ってお声をかけられなかったのですー。^^ゞ
本当、あっという間の一時で、梶みゆきさん、とても気さくな感じでお話にいちいち「うん。うん。」うなづきながら聞いておりました。^^
美味しいスイーツや紅茶も味わえて、とっても良い時を過ごさせていただきました。
庭造り、がんばりますっ!^^ゞ
やっぱりvivoさんもいらっしゃったんですね!
実はもしかしたらvivoさんかしら?と思った方がいらしたんですが、違ったら…と思ってお声をかけられなかったのですー。^^ゞ
本当、あっという間の一時で、梶みゆきさん、とても気さくな感じでお話にいちいち「うん。うん。」うなづきながら聞いておりました。^^
美味しいスイーツや紅茶も味わえて、とっても良い時を過ごさせていただきました。
庭造り、がんばりますっ!^^ゞ
Posted by みぃ
at 2010年11月01日 22:30

みぃさんもvivoさんも行かれたのですね!
良い時間を過ごされましたね。
『志を持って育てる』・・・・・
何と重い言葉でしょ。
楽しけりゃいいや〜なんて思っている私・・・?
好きで大事に(?)育てていれば許されますね。
良い時間を過ごされましたね。
『志を持って育てる』・・・・・
何と重い言葉でしょ。
楽しけりゃいいや〜なんて思っている私・・・?
好きで大事に(?)育てていれば許されますね。
Posted by シマ
at 2010年11月01日 22:30

シマさん
ひょっとしてシマさんもいらっしゃらないかしら?とちょっと思っていたのですよ。^^
「志」って言っても、きっと梶みゆきさんはあんまり重たい意味で言ったんではないと思います。
「あれもこれもとコレクターになって困らないように…」って事でしょうか。^^;
まあ、何より庭の主が楽しむ事が一番ですよね♪
でもシマさんのお庭は素敵なお庭ですよ!
バラさん達も大事にされていて素晴らしいです。
うちは…無農薬というより放置って感じですから。。。^^;;
もうちょびっと頑張ります!
ひょっとしてシマさんもいらっしゃらないかしら?とちょっと思っていたのですよ。^^
「志」って言っても、きっと梶みゆきさんはあんまり重たい意味で言ったんではないと思います。
「あれもこれもとコレクターになって困らないように…」って事でしょうか。^^;
まあ、何より庭の主が楽しむ事が一番ですよね♪
でもシマさんのお庭は素敵なお庭ですよ!
バラさん達も大事にされていて素晴らしいです。
うちは…無農薬というより放置って感じですから。。。^^;;
もうちょびっと頑張ります!
Posted by みぃ
at 2010年11月02日 20:43

アッと言う間の2時間でしたね。
この学びを生かして、素敵なお庭作ってください!!
スイーツ美味しかったです♪
紅茶もね^^ 薄い~と仰ってる方が何人か・・
私は飲みやすかったけれど・・・